松本ぼんぼん 〜アウトテイク〜





  

 
ようやく2日続けての休みが取れまして、
かつ目指す彼の地の天気もまずまずの模様とくれば...
 
いつもの頭陀袋に着替えと合羽を放り込み、
無造作にリアに括り付けるだけの今回はビジホ泊。
しかしなんです、ハイシーズンとあって、
ビジホですら空き室を探すのに難儀しました。

  

 
高坂PAで美しい日の出。
旅路の朝陽は良いものです

 

 
 
PAの食堂に貼られていたポスター。
テンポ良く進むその内容と、
演ずる俳優陣の個性をとてもよく引き出している演出と、
実際素直に面白いと思います、真田丸。
私は「もじゃもじゃ」が演ずる
この方の兄者の存在に共感を覚えます。

  

 
下仁田からは下道に下りて、R299で佐久穂入りしました。
真夏とは言え早朝の山越えはかなり寒く、
Tシャツ&メッシュの装備にロンTとパーカーを加えました。
 
長閑な里山の道が続きます。

 

 
ここは通称「コスモス街道」と呼ばれており。
すでに信州ではコスモスが其処此処に咲いており、
まあとても綺麗。

 

 
まずは久しぶりに麦草峠を目指すことにしました。
この日はビーナスラインが目当てでしたが、
早朝の山の上はかなり曇っているようでしたので、
陽が完全に昇り切り
その雲を薙ぎ払ってくれるまでの時間稼ぎです。
 
で、この後、
なんてことはないカーブでいきなりリアが横滑りしました。
浮き砂です。あわや転倒でした。
現場を検証しにいくと、ステルス的砂利を路面に確認。
またその絶妙な粒子さと言ったら...
この後暫くは怖くて飛ばせなくなりました。

  

 
  この近辺は日本最大級の白樺群生地でもあります。
 

 
 いやぁ霞んで何も見えねぇ。
 


 この峠道、実はたいして面白くもないのです。
  

 
たしか自家用車で通行できる、
日本の国道で2番目に標高の高い峠でしたか。
ただそれだけ。
峠自体もご覧のようにえらい殺風景です。

 

 
・・・が。
気持ち良いことこの上ない好天でありました。

 

  
カメライダー数台と抜きつ抜かれつ、
絶景ポイントで「おやまたお前さんか」とカメラを構えの会釈しつつの...
そんな、ビーナスラインを目前にした蓼科高原界隈でした。

  

   
 だったな?蜻蛉よ。
  

 
白樺湖畔のライムグリーンな木がとても鮮やかで。
その余りの精彩さゆえか、
写真では飛んじゃってますね。
  

 
で。やはりここが、私のビーナスライン起点。
  

 
 まったく。これでもかというくらいの、緑の大地でした。
 
 

 
加えて見よこの真っ青な空を。
感無量。

 

  
走るクルマも青いのです。
映えてますな♪、ロードスター軍団。

 

  
ニッコウキスゲの時期は逃してしまいましたが、
もうね...これで十分ではないかと。

  
 

 
背後に連なるやまかげの濃淡も美しい。
 

 
「山道で自分より早いヒトが来たら道を譲る。それが山のマナー」
私はそう、故人に教わりました。
この日はこの同じ教育を受けたであろうドライバーが多かったように、
個人的には感じました。
勿論、そうぢゃないアッパラパーな輩も居りましたが。
 
歳をとるとどうも小うるさくなりますな我ながら。

 

 
ガードが外れていたのでこんなところで小休止。
すみません。

 

 
 
少々雲が出てきて、それらが緑の丘陵に濃淡を拵えます。
それらと追い掛けっこをするかのように、
上に下に右に左にバイクを旋回させてゆくこの快感。
夏のビーナスラインの醍醐味です。

  

 
 そんなこんなで裏へ。
路上にでっかい糞がありましたが牛かなぁ、
まさか熊のじゃなかろうなぁ。

 
 

 
どん詰まりの観光センターに到着です。
 


今年はあまり洒落にならん状況のようですけれども。
熊出没関連。
あの安房峠でも出たらしいですし。

 

 
以上、ビーナスライン裏表、でありました。
 

 
 信州の夏、ただいま満喫中。
 

 
宿に入る前に旅塵を落とすべし。
予約したビジホは市内中心街でしたが、
ひとまずやり過ごしちょいと町はずれの浅間温泉へ。
温泉街に入り、適当な立ち寄り湯を見付けて暫し激沈。
加温、加水でしたがまあそこはそれ。
信州の湯にゆっくりと浸かり、旅の疲れを癒しました。
さっぱりしたところで再び炎天下の街中へ。
ええまた汗びっしょり。

 

 
で、はっきり言って宿は大外れでした。
ま、勉強代だ。

 

 
 
本来ならキャンプというトコロでしたが、
今夏はどうも精神的に余裕がなく。
そういう割には発作的に出てきてしまった今旅ではあります。

 

 
では行ってみましょう。
松本ぼんぼん。

 



 
風間深志ってこの深志と由縁があるのかしら。
 
 
 





 
 

 
翌朝。祭りの後の静けさ。
 

 
松本城下を散策後、美ヶ原温泉で6時の朝風呂。
白糸の湯という町湯で、飾らない、
それでもどこか風情のあるその浴場は、
朝6時開館の時点で地元の方と観光客で既に満場だったという...
やや温めの柔らかな湯でした。

 

 
さて。まだまだ走り足りませんが、足るを知りましょう。
(ウソ。疲れたから)
とっとと帰ることにしました。

 

 
しかし...夏はあっという間に過ぎてしまいます。
次はいつ、走れましょうか...

 
 
 
おわり