あゝ権兵衛峠 往路編




 
 

  
下道でトロトロと走って来たら
松本まで6時間も掛かってしまった。
上の画像はそんなR158はアルプス山中突入前の
村の駅「アルプスの郷」でのワンショット。
 
今旅は(も)斯様に、
ろくな写真がない。
 


  
これからこの梓川を遡っていく。
 
この道、
実はとんでもなく大きなスケールの道
(だってアルプスのドテッ腹を越えるんですぜ)
だとおもうのだが、
世間の評価的には
そうでもないらしい。
 

   
然る後、安房峠へ。
 
 前日の午後に冬季閉鎖が解除されたばかりのこの峠道。
周辺には先客として10数台のバイク乗りが居た。
 

  
ここから平湯に向かう山中は原生林のなか。
そのぐねぐねのせまっこい山道を、
かつてはバスが切り返し切り返し
通行していたというのだから
恐れ入る。
がしかし今は昔、
安房トンネルが出来てからこのかた、
この道を好んで通るのは
一部の酔狂かバイク乗りだけだろう。
 

  
薄曇り状態だった天気も
高山までくれば少し陽射しが覗くようになった。
岐阜の里山風景の中を気分良く流す。
 
これからR361で野麦峠を目指す訳だがその前に、
此処等周辺に来た時にはいつも立ち寄る道の駅で
飛騨牛串焼き1本¥450×2の昼食。
ちなみに飛騨牛では・・・ないらしい。
ま、気分よ気分。
 

   
そんなこんなで野麦峠への道を駆け上る。
 

    
野麦の大曲。
(以前、勝手に命名)
 

  
鳥の鳴き声と虫の音しか聞こえない。
善き哉♪
 

   
伊那平。
 
 
 

    
高遠の春夏秋冬。
 

   
ということで投宿。
今宵も必殺(?)ひとりツインであった。
 
ちなみにここまでの道中、今旅2番目の目的、
権兵衛峠越えは道が分からず叶わずだった。
1番目の目的は先の安房峠越え。
で、3番目というのが・・・・・
 


  
ここだ。
国指定重要文化財「片倉館」。
ここの千人風呂に浸かりに来た。
残念だが写真撮影禁止のため画像はない。
ご興味がおありの方は
グーグル先生でどうぞ。
 

  
いやはや、なかなかに趣深い浴場だった。
 深さが1mほどもあり底は玉砂利が敷かれている。
よって青竹踏み宜しく
湯船をゆらゆら歩き回る輩も居て
なんとも愉快な光景だった。
浴場内は基本ローマ調の造形で、
ちょうど夕刻だったこともあり
その堀の深い調度品と西日が作り出す
複雑な陰影や、
仄かに輝くステンドグラスなど、
ぼ〜っと眺めていても一向に飽きない。
 

  
実は本日は別の土地の別の宿に泊まりたかった。
不可抗力でこの地となった訳だが、
結果それで正解だったのかもしれないなと。
 
 人生なんだかんだでうまく出来ているものである。
  

 
火照った身体を諏訪湖の風に晒す。
少年が湖岸のでっかい石の上で
トロンボーンを独奏していた。 
 
 

 

 
宿はこんなところ。
バイクはあそこ。
で、ビジホだが2食付きだった。
・・・が。
 



夕飯は近所の定食屋さんからの出前だった。
 
「お食事をお持ちしましたぁ〜」
部屋の扉を開けるとそこには、
割烹着を着た若奥さんと
年長さんくらいのお嬢ちゃんが
ニコニコしながら立っていた。
 
こうして諏訪の夜は更けてゆく。。。
 
 
 
復路編 へつづく