信州真田紀行





  

 
目指す彼の地の今朝は、どうやら雨らしい。
 

 
高坂宿で朝飯。
 
本日、これからまずは上野(こうずけ)の沼田へと向かう。
そして岩櫃を経て、信州は小県へと、真田氏ゆかりの各地を辿ってゆくのだ。
しかし所詮バイクでのツーリング。旧跡巡りなどという高尚な目的はない。
通過するまで。
 
 ところでモツ煮の筈だがモツが見当たらないとは是如何に。

 

 
 
三国街道で沼田城下に入る。当時は2万7千石の領地である。
真田家は5代に渡ってこの地を統治した・・・など御託はもう止めにして、
続いては長野街道を西に舵を取り、岩櫃城跡を横目に草津へと向かう。
 
日本ロマンチック街道と銘打つこの長閑な道を、
朝も早よからバビュ~ン(?)してしまう私。
申し訳ござらん。これから訪れる彼の地の景観を想う余りに、
つい気が急いてしもうたのじゃ。

  

 
草津に着く。雨上がりであった。
これより先に控える峠道の路面状況がちと心配であるが...(結果、杞憂であった)
それにしても寒い。中綿を着込む。
 

 
序盤は黒いアスファルトを訝しみながらそろそろと昇る。
武具脱の池辺りで急に辺りが明るくなり始め、
白根火山ロープウェイの起点、山麓駅に着く頃には斯様な状況となった。
どうやら今朝の雲は低かった模様。これは抜けられる。

 

 
然る後、見事な晴天に。路面も完全にドライである
相変わらず美しい景観。日本のチロル(行ったこと無いけど)である。
駆け抜けるだけでは勿体ない。ちょこちょこと停まっては、
くんかくんか(?)していた。

 


 ここはいくつかある雪渓のうちの一つ。例年よりかなり痩せている。
 

 
通称「蜥蜴の背(勝手に命名)」の雪文様も、同じく貧相な今年である。

  

 
そんな些末な事など捨て置け。
見よこの雲海を。

 


 
 今朝の悪天もこの為であったか。
 

 


 
 入れ代わり立ち代わりのカオスなPA。みんな仲良く駐車なされよ。
 

 
 歩を進める。
この先、白根山山頂付近は噴火警戒レベル2のため駐停車禁止となっている。
 

 
 山頂を越え万座へと下る寸前、
眼前奥に慎ましくも威風堂々と立ちはだかるこの白屏風。
私はこの道のこの瞬間が、一番好きである。
 

 
 ところで、だ。
どうも今年は雪が少のうございますな。
 

 
 で、いよいよ雪回廊を渡る訳だが。
今年はどんな按配だろうか。
 

 
 なぬ?
 

 
 雪、回廊・・・・・否、半壊廊であった。
 

 
 拍子抜けした・・・がまぁ、先の雲海でプラマイゼロである。
人生、あまり欲をかくまいて。
 

 

 
 渋峠。
 

 
 スキーヤーとバイカーが共存するこの地の今。お薦めである。
 

 
 のう?インディーよ。
 

 
 この日、渋峠の気温は午前中で既に10℃を越えた。
標高2,000mの高地にもようやくの春、である。
 

 
 眼下に広がるは善光寺平。その奥に聳えるは北アルプス。
 

  
 やはりあそこの麓まで、往くか。
女神は次の機会でよかろう。
  

 
 奇遇。
どなた様か存じませぬが、この粋な計らいに感謝。
 

 
 下界に降り久々に流す信州の街。離れて何年ほど経ったか。
月日とは無情だ。居を構えていた7年間の記憶がどんどんと薄れてゆく。
  

 
 その後はR406で白馬へと向かう。
道中は至る所で桜が満開だった。今年は既に桜を一杯見たので撮影は割愛。

トンネルを抜けた先のこの嶺方峠は、
ギャラリーが一杯で終ぞベスポジを確保出来ず。
ともあれ、見知らぬ皆様とこの感動を共有出来て、それはそれで結構なこと。
 

 

  
白馬の郷を暫しうろつく。ちょっと薄雲が広がってしまったな。
  

 
 信玄公がどれほど大きな存在だったのかは知る由もないが...
あれが世に言う「武田菱」か。
 
その後は小川〜中条〜信州新町とかつての庭を通り、
真田氏ゆかりの地、松代〜上田の街中を抜けてゆく。
そして真田氏発祥の地、真田町の隣の上田菅平ICより上信越道で帰路についた。