さらに、やや北の国から




一日目
  

富士山麓でキャンプをと目論んでおりましたこの土日、二日目/日曜の天候が芳しくなく。(結局もったみたいですが)

ということで、南から崩れてくる天気から逃れるため、久しぶりに福島方面に行くことにしました。


斯様にして辿り着いたここ磐梯吾妻スカイライン/冒頭部なのですが・・・・なんですかこの車列は? 

傍らのチャリダーに憤りをぶつけます。 (ウソ。コソッと聞いただけ)

なんでも、ここ吾妻山でも火山活動が活性化しており、時間帯によって通行規制が掛けられているとのことでした。つまりは10時にならないとゲートが開かないらしい。

「待て!」を言われた犬の気持ちが少しだけ解りました。

この絶景を前に誰も写真を撮らない。・・・妙だな?

この時はそう思っておりましたが駐停車禁止(怒!)だったとか。

申し訳ありません!

浄土平で小休止。

登ってみようかな〜といつも思うのですが筋肉痛になること必至なのでパス。

そのうちMTさんの爪の垢でも煎じて飲まねばなるまい。

やや風が強かったこの日。

ここが頂点。

この先は特にどうということもない山岳道路となっていきます。

ということで裏磐梯へ降りていきます。

まずはキャンプ場で荷を下ろすことに決めていました。今回はネットで目星を付けていたこちらに。

湖畔の偉そうにしているおっちゃんのトコロよりかはよっぽどマシなキャンプ場です。高いけどね。

すいません参謀さん。

この日、何故か少々イラつき気味でしたのでひとまずカルシウムを摂りました。

磐梯山は梢の向こうに隠れてしまいましたがまずまずの場所でしょう。

この時点でちょうど正午。昼飯に温泉と、もうひとっ走り楽しんできます。

桧原湖畔を北上し・・・

目の前に現れた山道を軽快に駆け上り...

(ところで彼方に見えるあの雪山はどこの山なのか)

白布峠を越えれば...

そう、そこは山形です。

なに!?山形?来過ぎた。

ま、折角なので...と白布温泉まで降りていき、そこで昼飯を。

暖簾の色に惹かれて入ったこのお店は、美味しい田舎蕎麦でありました。

もと来た道を戻ります。

この県道2号線は、福島側も山形側も心地よく飛ばせるワインディングでおすすめです。

途中、展望スペースでひとり一服点けておりますと、車からおりてきた陽気なおばば二名に見事に捕獲されました。

「峠まであと如何程だ?」 「お前様は何処から来た?」 「何しに来た?」 「何処へ行く?」

ふふふ。達者でな、おばばよ。

その後は桧原湖の西側の湖岸を快走。休憩にと思っていた道の駅はバイクが一杯なのでパス。

で、いつもの香の湯に直行することにしました。

こんなものが新設されており...

こっちの方が、効くな。(やや熱め)


ここはさらっとしたお湯なので、さらっともうひとっ走りしたくなり。

ゴールドラインを絡めて磐梯山の向こう側へとひと回りしてきてしまいました。

そんなこんなでキャンプ場。

ようやく陽も傾いて。

ええ。

マップルには先ほどの非礼を詫びときました。

むむ。

ややペースが速い本日。

(無論、ビール500ml×2 済)

翌朝出立前、再び挨拶を交わすこととなる、このわんこ好きのおっちゃん。

「帰路におすすめだよ」と伺った馬入峠越えはなかなか面白くありましたよ。

有難う。

たいそう綺麗な夕焼けでした。

折角の大自然の中なのですが、なんとなくBGMが欲しくなり。

でもすぐ止めました。


我ながら無粋なことをしたもんだ、と。

あとはもう、焚火の爆ぜる音を聞きながら。





二日目


21時ころにはシュラフに包まり、夜中に星空を眺めるために2度、またトイレにも2度起きて、鳥達が騒ぎ出したのが4時前でしたか、その頃同じく私も起床しました。

コーヒーに御握りとソーセージの朝食をとりながら、明け往く空を眺めておりました。

余談ですが、タープは夜露が難点ですな。

内も外もえらいびっしょりで、これだと陽が昇ってもそうそうには乾かないでしょう。特にこの日のように風もないと。

ま、いつもは木立の下に張るのでアレといえばアレなのですが。


ともあれ、こうやって身をもって経験していくことが、何より楽しい。

な?磐梯山よ。

で、日の出を確認し、快楽の二度寝を決め込むのでありましたとさ。

めでたしめでたし。

そんなこんなで皆さまが起き出すころ、私はとっとと退散。


「やっぱりライダーは早いねぇ」

例のわんこ好きのおっちゃんはそう言い残し、次なる餌食(話し相手)を探しに去っていきましたとさ。

くわばらくわばら。



帰路は猪苗代湖畔西側をなぞり、湖南から山岳部/馬入峠を越えて白河へと抜けていくルートをとりました。

ここはそのエントランスにあたる口留めの番所跡。

この馬入峠越えは面白かったです。

整然とした杉並木道あり、爽快な二車線区間あり、

大型車通行不可の一車線幅あり、慎ましい渓流との併走あり、

小規模ながら有する原生林のなかを這いまわるかのような湯葉道ありの・・・

なんだかんだで、あのわんこ好きのおっちゃんに感謝するのであります。

道中にある隠津嶋神社。

馬入峠を越えてからは、この白河羽鳥レイクラインという爽やかな快走路で一気に白河へ。

白河では、GSの爺様に「白河に来たなら寄ってけ」と言われるまま、南湖公園に向かいました。

庭園のもぎりの姉さんには、「庭園に入るなら抹茶セットがおすすめですヨ♪」と言われ、言われるままセットでチケットを購入しており・・・

がしかし、勝手がわからず。

逐一質問。

どっちにどれだけ回すのだったか...

ええいままよ。

GSの爺様よ、確かに見ましたぞ。

日本の文化は素晴らしいですな。


で、今度はお茶屋の女将から、「白河の関には行かれましたか?まあ是非寄ってらっしゃいな☆」と言われるまま、白河の関に向かうはめに。

・・・の前に、白河/小峰城。

先の震災では石垣の一部が崩れ、今現在も修復作業が続いているそうです。

で、白河の関。

しかしなんですかこう、帰路は人の好意により行く先を決めて、なにやら双六ツーリングをしているみたいで楽しかったです。

な? 未来のグッドライダーよ。

そんなここ白河の関の近くで、一軒の蕎麦屋を見付けました。


・・・はて?

蕎麦屋のなかに何故CBが?

興味深く開店前の店内を覗いていると、店主らしき親父さんが「さあどうぞ」。

なにやらバイク乗りには有名なトコロらしい。

ふ〜ん。(その点についてはさほど興味はない)

興味の全ては、これだ。

実は 750 FOUR 好き。 (WやZよりも)


で、物の弾みで一番客となってしまった私。

頼んだ天ざるは、天麩羅と蕎麦のそのお味もお値段も、全て納得がいくバランスでした。

そんなこんなで、至った峠は明神峠。

6〜7世紀ころからある古道らしい。別称、義経街道とも呼ばれているとのこと。

ここで関東と東北に分けられる、ということです。

さらば、やや北の国どもよ。

白河は、亡き親父の故郷。

実はただそれだけで、寄ってみたまで。

でもまたいつか、ぶらっとしに来ようかと、そう思います。


 終